観世音寺

かんぜおん

一覧に戻る
観世音寺

岩盤を刻んだ石段を登っていくと、朱色の門の両側に仁王様がカッと目を見開き、傍らには十六羅漢が静かに立ち並んでいます。大森代官所の祈願寺で真言宗の寺院。幕末には儒学者佐和華谷が住持。

岩山の上にあり、江戸時代には大森代官所が銀山隆盛を祈願するための祈願寺でした。本堂のほか山門と鐘楼が残されています。

町並みの大半が焼失した「寛政の大火」(寛政十二年・1800年)により観世音寺も全ての建物が焼失しました。そのためもとの創建年は不詳ですが、現在の本堂や山門は万延元年(1860)に再建されたものです。
宝暦年間(1751~1763)にこの観世音寺の住職であった月海淨印は、銀山で亡くなった人々の供養のため、五百羅漢を造営するとともに羅漢寺を建立し、自ら住職となりました。
山門の仁王像は、江戸後期に造られた像が老朽化したため、昭和五十五(1980)に再建されたものです。

ビュースポットとしても人気が高く、石州瓦の家並みも見える景色が一望できます。







基本情報
エリア
大森

住所
大田市大森町

電話
0854-89-0067

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

2024.5.29 - 2025.3.30

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

三瓶山の魅力的な夜空を一緒に観察しませんか。 大型望遠鏡での観察はもちろん、巨大な屋根が開くスライディング...

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

2025.1.2 - 2.24

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

学生の頃、授業で生物のスケッチをしたことがきっかけで、絵を描き始めた坂本弥生さん。 動物が好きで、猫の野生、し...

イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)

2025.2.7 - 16

イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)

5回目を迎えるイベント。今回は温泉津の各施設で、同時多発的にイベントが開催されます。 島根県石見地域の文化...

石見の国おおだ観光大使 平田進也氏講演会「”地域の宝”の磨き方」(チェリヴァホール(雲南市))(2/8)

2025.2.8

石見の国おおだ観光大使 平田進也氏講演会「”地域の宝”の磨き方」(チェリヴァホール(雲南市))(2/8)

雲南市で、”なにわのカリスマ添乗員”として知られる『石見の国おおだ観光大使』、平田進也氏(株式会社日本旅行)を招...