温泉津沖泊

ゆのつおきどまり

一覧に戻る
温泉津沖泊

銀山柵内から西方8.8kmの日本海沿岸にあり、石見銀山を毛利氏が支配した16世紀後半、銀の積み出しと石見銀山への物資補給が行われた港。

リアス式海岸の沖泊港は海が深く波が静かで、大型船の入港が容易だったため、主に16世紀前半の約40年間、銀の輸送や、銀山で使われる物資補給のため大型船が出入りしていた港です。
毛利時代以降の銀の積出港・沖泊や元就が設けた水軍の根拠地の城塞・鵜の丸城の城跡は、当時、港を使って物資を運ぶ人々の活気で溢れていました。
江戸時代には北前船の寄港地にもなり、船をつなぐ「鼻ぐり岩(はなぐりいわ)」がたくさん残り、中世の港の歴史的景観を今に留めています。その名残を感じ、情景を思い浮かべてみるのも楽しい。
沖泊集落では、石見銀山にゆかりのある航海安全の恵比寿神社や船舶用に供された3つの共同井戸、集落の火除け神である小祠、天正17年(1589)銘の荒神像が祭られている荒神社などがあり、往時の歴史を伝承する行事なども残されています。

基本情報
エリア
温泉津

住所
大田市温泉津町

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

2024.5.29 - 2025.3.30

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

三瓶山の魅力的な夜空を一緒に観察しませんか。 大型望遠鏡での観察はもちろん、巨大な屋根が開くスライディング...

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

2025.1.2 - 2.24

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

学生の頃、授業で生物のスケッチをしたことがきっかけで、絵を描き始めた坂本弥生さん。 動物が好きで、猫の野生、し...

イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)

2025.2.7 - 16

イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)

5回目を迎えるイベント。今回は温泉津の各施設で、同時多発的にイベントが開催されます。 島根県石見地域の文化...

石見の国おおだ観光大使 平田進也氏講演会「”地域の宝”の磨き方」(チェリヴァホール(雲南市))(2/8)

2025.2.8

石見の国おおだ観光大使 平田進也氏講演会「”地域の宝”の磨き方」(チェリヴァホール(雲南市))(2/8)

雲南市で、”なにわのカリスマ添乗員”として知られる『石見の国おおだ観光大使』、平田進也氏(株式会社日本旅行)を招...