椿窯

一覧に戻る
椿窯

昭和44年に温泉津に開窯された「椿窯」では、荒尾浩一さん、浩之さん親子が陶芸活動されています。
日本民芸界の礎、河井寛次郎氏が温泉津焼へ荒尾常蔵氏を技術派遣しました。昭和44年、荒尾父子は温泉津へと移り住み、窯を築き作陶。日本古来から愛された椿の花に因み窯名を椿窯と名付けたといいます。現在では「練上げ」「辰砂」「窯変」などの作品を作っています。

基本情報
エリア
温泉津

住所
大田市温泉津町温泉津イ3-4

営業時間
8:30~17:00

定休日
不定休

電話
0855-65-2286

ファックス
0855-65-2286

一覧に戻る
イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

2025.3.1 - 6.29

ガラス作家 五木田淳子 「ガラス展-虹色の旅-」(3/1~6/29)

ガラス作家の五木田淳子氏は「透き通って、キラキラ輝くガラス自体の魅力を削ぐことなく、等身大で、どなたかの心にそっ...

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

2025.4.3 - 6.30

デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!「石見銀山デジタルスタンプラリー」(~6/30まで)

石見銀山デジタルスタンプラリーチラシ \デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!/

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

2025.4.25 - 5.6

大久保間歩一般公開限定ツアー【3月~11月の金・土・日・祝日・GW・お盆期間】

●「チラシ」をダウンロードする 詳しくはこちら(石見銀山大久...

神楽公演【横谷子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/3)

2025.5.3NEW

神楽公演【横谷子ども神楽団】|ごいせ仁摩(5/3)

風に舞う衣装、響き渡る太鼓の音。道の駅ごいせ仁摩にて、横谷子ども神楽団(広島県三次市)による神楽公演が開催されま...