![森山窯 森山窯](https://www.ginzan-wm.jp/wp-content/themes/timthumb.php?src=https://www.ginzan-wm.jp/wp-content/uploads/2020/03/月15日_180215_0024.jpg&w=980&h=500&q=100&zc=1)
日本民芸館展や日本陶芸展でも連続入選されている森山雅夫さんの窯。
師匠河井寛次郎先生に「陶工になる前に立派な人間になれ。焼物は繰返しのみでなく、創造の意欲を忘れてはならない」と教わったことを基本に作陶に励んでおられます。釉薬は並釉、呉須釉、鉄釉、灰釉等々その他の釉薬も使っているそうです。
しまねの伝統工芸と食『いいものしまね』しまねの職人(島根県しまねブランド推進課)
【森山窯】河井寛次郎最後の内弟子が作る器の数々~1971年開窯 若い陶芸家も育成~
※開催日順で掲載
2024.5.29 - 2025.3.30
三瓶山の魅力的な夜空を一緒に観察しませんか。 大型望遠鏡での観察はもちろん、巨大な屋根が開くスライディング...
2025.1.2 - 2.24
学生の頃、授業で生物のスケッチをしたことがきっかけで、絵を描き始めた坂本弥生さん。 動物が好きで、猫の野生、し...
2025.2.8
雲南市で、”なにわのカリスマ添乗員”として知られる『石見の国おおだ観光大使』、平田進也氏(株式会社日本旅行)を招...