
地元では、「山神さん」と呼ばれ親しまれている古社。
龍源寺間歩出口から約200mほどのところにあり、境内までは急勾配の石段が待ち構えています。
15世紀中頃に創建された鉱山の守り神で、製錬の神「金山彦命」を祀る神社です。壮大で全国一の規模の山神社で現在の建物は文政2年に再建されたもの。
地元では、「山神さん」と呼ばれ親しまれている古社。
龍源寺間歩出口から約200mほどのところにあり、境内までは急勾配の石段が待ち構えています。
15世紀中頃に創建された鉱山の守り神で、製錬の神「金山彦命」を祀る神社です。壮大で全国一の規模の山神社で現在の建物は文政2年に再建されたもの。
※開催日順で掲載
2025.3.1 - 6.29
ガラス作家の五木田淳子氏は「透き通って、キラキラ輝くガラス自体の魅力を削ぐことなく、等身大で、どなたかの心にそっ...
2025.4.3 - 6.30
石見銀山デジタルスタンプラリーチラシ
\デジタルスタンプを集めてクーポンをもらおう!/