己の五感を研ぎ澄ますべし 夜神楽[特別]古式鑑賞

◆石見神楽の古式鑑賞

石見地方に伝わる伝統芸能 石見神楽。明治時代の雰囲気そのままに鑑賞する「古式鑑賞」は、派手な照明を使わず4本の蝋燭灯りの中で行われます。

安来の鍛冶工房・小藤氏が手作業で作り上げた燭台に灯す蝋燭灯りの中で鑑賞する石見神楽は、舞い手の所作や息づかいなど、五感を研ぎ澄ますことで気づく新たな石見神楽の魅力を味わうことができます。

(他、通常、毎週土曜日に開催する1時間の定期公演があります。※こちらは、照明、音響あり)

 

◆神楽面絵付け体験と舞手との交流 ※オプション体験(別途料金)

鑑賞前に、神楽面の絵付け体験を通して、地域に根ざした伝統芸能、石見神楽の魅力を神楽面の職人が伝えます。鑑賞後には、観賞場所である龍御前(たつのごぜん)神社から徒歩1分、レストラン「路庵(ろあん)」にて舞い手との交流を楽しみます。

 

≪詳細はこちら≫
日本語:コンテンツタリフ(夜神楽古式鑑賞)
英 語:英語版コンテンツタリフ(夜神楽古式鑑賞)
※コンテンツタリフのご利用につきましては、(一社)大田市観光協会 営業企画課(TEL:0854-88-9950/E-MAIL: ohdakankou@shimanet.jp)までお問い合わせください。

 

イベント一覧を見る

※開催日順で掲載

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

2024.5.29 - 2025.3.30

三瓶の星空を体験しませんか?天体観察会(団体向け)予約制・水、木、金及び日曜日

三瓶山の魅力的な夜空を一緒に観察しませんか。 大型望遠鏡での観察はもちろん、巨大な屋根が開くスライディング...

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

2025.1.2 - 2.24

仁摩サンドミュージアム 地域密着展「坂本弥生 猫羅万象 ねこ絵展」(1/2~2/24)

学生の頃、授業で生物のスケッチをしたことがきっかけで、絵を描き始めた坂本弥生さん。 動物が好きで、猫の野生、し...

温泉津 麺ウィーク(2/14~28)

2025.2.14 - 28

温泉津 麺ウィーク(2/14~28)

「温泉津で麺を食べよう。」 温泉津の11の飲食店であるとあらゆる個性に富んだ新作麺料理をお届け! 期間中...

石見銀山くらしの学校 手しごと教室「手作り味噌」(2/23)【締切2/12】

2025.2.23

石見銀山くらしの学校 手しごと教室「手作り味噌」(2/23)【締切2/12】

昔のくらしを知り、自分の手で生み出す面白さや、私たちが生きていくための知恵を学んでみませんか。 熊谷家住宅では...